SJOpenとは
セカイと戦え!
海外交流戦「Platinum Cup 5th」への参加をかけた、誰でも参加できるスプラトゥーン2の大会です。大会や配信において有名な強豪チームが参加するだけでなく、彼らと戦う楽しみ、そして本気のぶつかり合いで得られる経験は格別!
今回も実況解説付きで大会の盛り上がりを余すところなく視聴者にお届けします。応援よろしくお願いいたします!
NEWS
- 最新情報はPlatinumCup運営 Twitterをご覧ください!
- DAY1~DAY3の優勝&準優勝者による本戦を制し、ドイツ行きの切符を手にしたのはSterKinderen!おめでとうございます!
次はいよいよPlatinumCup5th! - DAY1~DAY3の結果についてはPreviousResultsをご覧ください
大会概要
- 参加資格:特になし※ PlatinumCup5thへの参加権を得た場合、18歳未満の方は海外渡航の際に親権者の同意書が必要になります
- 勝利報告や大会情報の詳細はDiscordで行います
- 予選の各日程での上位2チームが11/11(日)の決勝へ参加できます
- 参加できるのは登録したチームメンバー4名のみ※メンバーの交代は登録時のメンバーから一度だけ1名のみ、大会前日まで受け付けます
- プレイヤー名は公序良俗に反しない10文字以内の名前(海外への紹介のためローマ字表記も)
- ルールはガチエリア、ガチホコ、ガチヤグラ、ガチアサリ
- ステージは全てのステージを使用
- ブキ、ギアの制限なし
- 通話可能
放送
【Splat Japan Open (Platinum Cup 5th 日本予選)】
※OpenRec、Twitch、Youtubeの3つで放送が行われます
※実況:OooDa、コギお、きっとかっと、ふじ、Re:do、zatto、Rose、hero
【Rising Squid Qualifier (Platinum Cup 5th 海外予選】
※Twitchで放送が行われます
※運営Twitter:Rising Squid LAN
※第三回RSQのみ日本側でダイジェスト版として放送いたします
大会参加について
- 募集チーム数最大128チーム
- 参加エントリーは終了いたしました。
ルール
ダブルイリミネーション戦
(ルール運営指定 ステージ初戦おまかせ 次戦以降負けたチームが選択 重複ステージ不可)
<ウィナーズ>
・1回戦 エリア→ヤグラ→ホコ(2先)
・2回戦 ホコ→エリア→アサリ(2先)
・準決勝(ウィナーズ決勝)
アサリ→ホコ→エリア→ヤグラ→ホコ(3先)
<ルーザーズ>
・1回戦 なし
・2回戦 ヤグラ→エリア→アサリ(2先)
・3回戦 エリア→ホコ→ヤグラ(2先)
・準決勝(ルーザーズ決勝)
アサリ→ホコ→エリア(2先)
<優勝決定戦>(ウィナーズ代表は1セット取得で優勝。ルーザーズ代表は2セット取得で優勝)
・エリア→ヤグラ→アサリ→ホコ→エリア(3先)
・ヤグラ→ホコ→エリア→アサリ→ヤグラ(3先)
※重複ステージの選択不可は各セット内で重複しているかを見ます。セットが変われば前のセットのステージを選択可
※各準決勝、優勝決定戦の試合は放送の関係上、対戦カードを一つずつ行う場合があります。
【勝利報告】
勝利したチームのリーダーはDiscordのリーグ戦サーバーの「試合結果報告」の部屋で「何チームvs何チーム 3-1で何チームの勝ち」のように勝利報告の書き込みをお願いします
【回線落ちの処理】
- 部屋たて(観戦者)が落ちた→再試合
- 子が落ちた場合・試合開始前あるいは試合開始後でガチルールのカウントが同数の状態→再試合
・カウント有利なチームのプレイヤーが落ちた→再試合
・カウント不利なチームのプレイヤーが落ちた→試合続行
※再試合後に同じプレイヤーが落ちた場合はそのまま試合続行
※再試合は落ちる前と同じルール・ステージ・ブキ・ギアで行う
【ラグについて】
- ゲーム性を大きく損なうレベルのラグを感じた際には、動画とともに報告をお願いいたします
- 試合結果に大きく影響があるラグだと判断した場合、再試合または敗北とする場合があります(ただし最終的な決定権は運営にあります)
対戦表
賞品
優勝チームにはykn様よりチームのヘッダーイラストが進呈されます
(例:SJLシーズン優勝イラスト)